Kawana Satoyama Ranger tai

2004/4/29 作業報告


Workの写真は Work Photo Gallery から
陸稲(オカボ)・カボチャ等の種を蒔きました

今年も春!
サツマイモや陸稲の植え付け・・
という予定でしたが、サツマイモの苗は5月に入らないと言うことなので(種藤種苗点にて)植え付け用のさくを作りました。

陸稲は去年の籾殻3種類を蒔きました。
籾は思っていたよりも多く、各種3列を要したため、今までの畑の面積では蒔ききれず、急遽みんながくつろぐスペースをトラクターでうない(耕耘)、畑に戻しました。

さて、さて、今年はどれほどのお米が取れるのでしょうか。
非常に楽しみです。

【後日談】
ただし!! 5月2日現在、蒔いた場所をカラスがしきりにほじっています!
「もしや全滅か?」と思い探り堀をしてみるとまだまだ残っています。
でもこのままでゆくと本当に全滅ということも考えられますね。
谷戸にカラスのねぐらがあるかぎりこのことは避けられないのでしょう・・
ああ、やはり防鳥ネットしかないのかなぁ。
ちなみに種苗後に踏みつけたというのは大正解で、かなり深く入っている籾は無事なものが多く、すでに根が出かかっていました。
頑張れ陸稲!

本日の畑作業としてはそのほかにカボチャの種を蒔いたり、青じそ、二十日大根、枝豆を蒔きました。

田んぼの堰を作り直しました

田んぼが何度も干上がってしまいます。
この原因は堰が水の流れで崩れてしまうこと。
そこで以前に購入したスギ板を使い、一定の水深を保つようにしてみました。
結果から言うとちょっと不完全。
どうしても水は流れ出てしまいます。
まあ、つい最近に作った畦ですのでどこか漏れている場所もあるのでしょう。
今後少しずつ改良をしていきましょう。

第一回谷戸池魚類調査を行いました

谷戸池にクチボソは残っているのか?
魚影をみたという情報もありますが、クチボソそのものを確認したことはここ10年くらいありません。

そこで本格的に網を導入(四つ手網・瓶胴)。
魚類調査を行ってみることにしました。

結果は?

全く、何も捕獲できず・・・

う〜ん、見るとやるとは大違い。
なかなか難しいものです。

でも、これからも池の全種を解明すべく調査を行っていきたいと思います!

植物調査を行いました

今年は盗掘が多いのでしょうか?
以前にあったはずの植物が全くと言っていいほど見あたりませんでした。
う〜ん、悲しい。

盗掘の現場を見つけたわけではないし、年によるへ変動という事も考えられなくはありませんよね。

少し気を引き締めながら見守りたいと思います。

ゴミを拾いました

そうそう、調査の途中ではいつもの「ゴミ拾い」を行いました。
ゴミの量も多かったのですが、テグスの量が半端ではありません!
毎回毎回「どうして!」と思うほど捨てられて、こんがらがっています。

釣りの人! テグスは完全に回収してから帰ってください!

【おまけ】

前日から隊員の有志5名ほどがベースキャンプにてキャンプをしました。
夜の谷戸はアマガエルとアオガエルの合唱がとても気持ちよく、月もきれいで素敵でした。
ちなみにアマガエルは前谷戸で、シュレーゲルアオガエルは奥谷戸でと2分されています。畦に卵を産むシュレーゲルアオガエルは私たちの作った畦に喜んでくれているのかなぁ。なんてね。



ワークデータ:

参加者:約57名
内容:池奥の畦修復、田んぼ内オオフサモ除去、
   陸稲・カボチャ・大豆・二十日大根・青じそ種まき、
   生き物調査、ゴミ拾い
昼食:ご飯、ブタ汁(前日のキャンプ残り物があったので具だくさん)

生き物データ

鳥:ハシブトガラス、ハシボソガラス、、トビ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、
  コジュケイ、ヒヨドリ、スズメ

両生類:シュレーゲルアオガエル、アマガエル

は虫類:カナヘビ

昆虫:スジグロシロチョウ、ナミアゲハ、キアゲハ、ジャコウアゲハ、カラスアゲハ
   クロアゲハ、モンキアゲハ、キタテハ、コミスジ
   シオヤトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマ、ヒガシカワトンボ

Workの写真は Work Photo Gallery から


[Work menuへ]
yatonet@mbc.nifty.com